C de C セドゥセ
カテゴリー(特徴)を見る


素敵なBGMの中で身体に良い食事、珈琲を楽しめるカフェ
お店紹介
オーナーの私自身が関係していた美術館や、トリフォニーの新日フィルのチラシ置きをしている。
このカフェに来れば何か芸術の話を話せる、情報を得ることが出来るという楽しみが得られるのが特徴です。
珈琲は約2年八ヶ岳の山麓で寝かせた都内でも数少ない体に優しい深い味わいの『エイジングコーヒー』を提供している。1981年製木目調YAMAHAのアップライトピアノの設備があり、月に1回程度のサロンコンサートを開催。演奏家は、19世紀スペイン、マリナーレ社の照明の下で利用。通常はクラッシックのほかに、シャンソン、スロージャズも流している。
おすすめメニュー
エイジングコーヒー、フォートナム & メイソンの紅茶、生パスタ3~4種。
オイルはスペイン製のエクストラヴァージンを使用。
材料は出来るだけ国産の自然で上質な物を提供するよう努力している。
体や胃に優しいという健康志向と本物のコーヒーの味わいを楽しめるカフェである。
デザートはすべて自家製でガトー・ショコラ、ベイクドチーズケーキ、スフレのようなホットケーキ、3種のパウンドケーキを提供している。
take outも可能。
その他会食会、貸し切りパーティー等簡単なコースも提供します。
コーヒーはもちろんパスタ、デザートをはじめとし、全ての材料にこだわった健康的な優しいお味を提供しています。
お店を始めたきっかけは何でしょうか
クラッシックと気軽に出会えるアート・サロン・カフェが近隣に無く、また、すみだトリフォニーホールでのコンサートの前後に立ち寄りたいカフェが無いという声を聞いて、開業を決心した。私自身美術関係の職場に長く勤務したり、クラッシック音楽の無い日はないくらい愛しているのと、娘(東京藝術大学4年に在籍)がヴァイオリニストであるので何か文化的発信ができるのではないかというのがきっかけ。
クラッシックに縁の無かった人達の入門としてグレイドの高い演奏を提供し、クラッシックが好きになりトリフォニーホールに足が向く事を期待したい。
クラッシック界が元気になってほしい!!忙しく世知辛い世の中に文化、芸術を通じて味わいのある時間を増やしてほしいと思っている。
カフェをやっていて嬉しかったことや感動したことを教えてください
一人暮らしの高年齢の方で近隣にこのようなコンサートを開いてくれるカフェが出来てクラッシックを手軽に身近に感じて楽しいという方も増えたこと。
新日フィルの方も利用して下さるようになった。
同窓の人たちも遠方から訪ねて下さり、40年ぶりにお会いすることが出来た。
音楽関係会社の代表取締役の方に勧められて娘の事務所契約が成立した。
常連さんのボランティアに助けられている。
店舗情報
店名 | C de C セドゥセ |
---|---|
住所 | 東京都墨田区太平1-6-1-101 |
営業時間 | 11:00~19:00(貸切やパーティのご利用の際は御相談下さい) |
電話番号 | 03-6362-2068 ※お問い合わせの際は、個人カフェ.comを見たとお伝えください。 |
定休日 | 毎週木曜日 祝祭日 年末年始 |
開業年 | 2015年10月4日 |
URL | http://cafede-concert.jimdo.com/ |
交通手段 | JR or 半蔵門線「錦糸町駅」より徒歩6分→ 交通手段:JR or 半蔵門線「錦糸町駅」北口より徒歩6分 |
地図 | googlemapで見る |
※メッセージは一度個人カフェ.com事務局で確認後、公開させていただきます。