南国カフェ シエスタ Siesta
カテゴリー(特徴)を見る
南国のリゾート地を思わせるような心地よい空間をかもし出すカフェ
お店紹介
青梅市新町の住宅地に建つリゾート感覚のオープンカフェです。
芝生の庭と三角屋根が目印のかわいいお店!
デザイナーでもある店主が設計したこだわりのお店です。
多摩産の木材をふんだんに使用し、漆喰の外壁とスペイン瓦が印象的な空間をかもし出しています。
中へ一歩踏み入れるとどこかの南国へ遊びに行った様なリラックスした空間で、ここが青梅という事を忘れてしまいます。
シマトネリコの垣根はそんな雰囲気を演出するシエスタには欠かせない南国の植栽です。
そしてシエスタには欠かせないもう一つの植栽があります。
南国の果物、パッションフルーツを苗から育て、グリーンカーテンを作り、
実を収穫するという活動を青梅で広めているのも今では定番となりつつあります。
シエスタとは・・・
スペイン語でお昼寝やお昼休みという意味。
住宅地の一角にありながら、どこか南国のリゾート地へ迷い込んだような
まったり空間で夏季はオープンカフェで風を感じながら、
冬は扉を閉めて降り注ぐ日差しの中でサンルームとして過ごして頂けます。
沖縄のジュースやスムージーは勿論、ホットジュースや
地元産の野菜や果物を使ってのオリジナルメニューも美味しいです!
おすすめメニュー
スムージー、パッションフルーツ、マンゴージュース、パッションポーク丼、キーマカレー丼等
お店を始めたきっかけは何でしょうか
石垣島の妹夫婦が作る美味しいジュース販売を手伝っている内に
この魅力的なジュースを青梅の地でも広めたいと思うようになっていました。
そんな時に両親の土地を受け継ぐことになり、タイミングが一致したので本格的にお店を始めることになりました。
この地域は、昔は庭先の縁側で道行く知り合いに声をを掛けてお茶を飲むという風習がありました。
そんなオープンで気軽なコミュニティー空間を再現し、美味しいジュースでひと息入れることができたら良いなあと思いました。
ゆっくりした時間が流れる空間は今の時代に合わないかもしれませんが、ちょっといい空間に仕上がりました。
カフェをやっていて嬉しかったことや感動したことを教えてください
癒されますねえと言われたり、リピーターさんや常連さんが増えて行くことがうれしいです。
特にお客様で賑わっていると常連さんにご迷惑をお掛けしているのに、
それを喜んでくれるので、本当にありがたいと思っています。
憩いの場としてまた、人と人をつなぐ場として色んな役割を果たしているカフェになってきたので、
これからも皆さんに愛されるお店作りを心掛けたいと思います。
店舗情報
店名 | 南国カフェ シエスタ Siesta |
---|---|
住所 | 東京都青梅市新町2-16-15 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
電話番号 | 0428-34-8939 ※お問い合わせの際は、個人カフェ.comを見たとお伝えください。 |
定休日 | 毎週火曜日定休日 |
開業年 | 2011年7月 |
URL | http://www.siesta-ome.com/ |
交通手段 | 車 青梅街道新町御嶽神社入口交差点より南に50M 電車 青梅線小作駅より北へ徒歩20分 |
地図 | googlemapで見る |
※メッセージは一度個人カフェ.com事務局で確認後、公開させていただきます。